山梨の遊び場

楽山公園|山梨県都留市の四季を感じるお散歩・ハイキングコース

  • 楽山公園の四季の見頃はいつなんだろう?
  • 公園って書いてあるけれど子どもと遊べる場所はある?
  • ハイキングコースみたいだけどどんな所だろう?
  • 歩いてみたいけど気軽に参加できるイベントがないかな?

利用する場所はできれば事前に分かっている方が安心ですよね。

楽山公園は桜や紫陽花(あじさい)・紅葉が綺麗なスポットになります。

都留文科大学の近くで都留市を見渡せる、散歩道やハイキングコースとして知られています。また松尾芭蕉が俳句を読んだ地としても有名です。

都留市主催のハイキングのイベントにも楽山公園を通ることが多いんですよ。都留市に住むママが実際に子どもを連れて遊びに行ってきた様子をご紹介します。

CHECK

この記事では

  • 楽山公園の四季の見頃
  • 公園ってあるけれど子どもは遊べる?どんなところ?
  • ハイキングコースまでの様子
  • 都留市で行われるハイキングのイベント
  • 楽山公園の基本情報、駐車場などを紹介します。

この記事を読むことで楽山公園へ行く事前情報を知ることができます。

楽山公園の四季の見頃

楽山公園では桜・紫陽花(あじさい)・紅葉を見ることができます。

都留市の観光協会のブログにに見頃が紹介されています。

都留市役所のInstagram都留市の観光協会のInstagramで見頃になるとお知らせしてくださるので目安におすすめです。

桜:4月上旬から4月中旬

紫陽花(あじさい):6月下旬から7月中旬

紅葉:11月上旬から11月下旬

楽山公園は遊具がありません

楽山公園、入り口楽山公園、入り口

楽山公園には残念ながら遊具はありません。

初めて楽山公園に行ったのが2020年なんですが、都留市役所に問い合わせた結果、現在ではブランコは撤去されているとのことでした。

現在ではお散歩やハイキングの入り口として親しまれています。

都留市を見渡すポイントまで歩いて10分

楽山公園楽山公園

都留市を見渡せるポイントまでは大人の足で徒歩10分ぐらいです。滞在時間は20分ほどでした。小さなお子さんでも歩いてお散歩したり、途中までならベビーカーでのお散歩ができます。

私がお散歩した時は夏と秋でした。夏は紫陽花が綺麗で、秋は紅葉の時期から少しずれてしまいましたがどんぐりが落ちていたり、バッタやちょうちょなど季節の生き物に出会いました。

 

お散歩におすすめな理由は

  1. 整備しているのが途中までであるから
  2. 10分以上の道はハイキングコースになっていえうから

注意点は展望台への近道への階段があるんですが手入れされておらず草が生い茂っているので危険です。回り道にはなりますが広い道を通る方が安心です。

あずまやがある展望台につくと、休憩する場所があり、都留市を見渡すことができます。

楽山公園から見た都留市楽山公園から見た都留市

松尾芭蕉の石碑も有名

楽山公園、松尾芭蕉の石碑楽山公園、松尾芭蕉の石碑

【芭蕉来峡300年記念句碑】
建立時期:昭和58年(1983年)
揮亳:渡辺寒鴎
馬ぼくぼく 吾を絵に見る 夏野かな
広い夏野を、自分を乗せた馬がぼくぼくと歩き続けている。暑い夏の旅だが、夏野を馬で行く旅人とは、畫題(ぐわだい)にでもなりそうなことだ。
水の友・天和3年(1683年)

都留市HPより

都留市は全部で9か所、松尾芭蕉に関する石碑があります。

個人的には田原の滝を訪れるのがおすすめです。松尾芭蕉の銅像があり、ツアー客の方が写真を撮って帰られる写真スポットになっています。

名勝田原の滝|観光ポイントを5つ紹介 - 山梨県都留市 山梨県の有名な滝を観光の候補に入れたい 山梨県で渓谷や滝の迫力がある場所が知りたい 子連れでも行きやすい水遊びの場所...

ハイキングはトレッキングマップが便利

都留市トレッキングマップ都留市トレッキングマップ

都留市では、約200本のソメイヨシノが花を咲かせると言われている都留市のお花見スポットとして紹介されています。

私が秋頃にお散歩したときは、ハイキングの準備をしっかりした女性2人にお会いしました。

都留文科大学前駅の駅のホームに無料のトレッキングマップがあり、登るとソメイヨシの木がたくさんあるんだよと教えてくださいました。

楽山公園の駐車場、トイレ、基本情報

楽山公園、入り口楽山公園、入り口

楽山公園の中の施設や基本情報についてご紹介します。

駐車場は「うぐいすホール」

都留市観光協会のブログに「駐車場は近くの「うぐいすホール」をご利用ください」と記載があります。交通機関だと富士急行線都留文科大学前駅が最寄駅になります。

都留市の観光協会は市役所が運営されていて、うぐいすホールも楽山公園も都留市が管理している場所なんです。都留市観光協会のブログにも駐車して大丈夫なことが書かれています:都留市観光協会ブログ

楽山公園のトイレ

楽山公園に来る途中にトイレを済ませることをおすすめします。

楽山公園を10分ほど登ったところにトイレがありますが、使用頻度は高くなく和式トイレで薄暗く怖いと感じました。

基本情報

住所 〒402-0053
山梨県都留市上谷2140
問い合わせ先 都留市観光協会
0554-43-1111
アクセス 富士急行線
都留文科大学前駅徒歩10分
中央自動車道都留ICから10分
駐車場 うぐいすホール
授乳スペース なし
おむつ替え オギノ、都留文科大学前駅構内

【ママおすすめ】山梨県都留市の公園5選 都留市で子どもと日常的に遊べる公園が知りたい 観光で遊びにきたけど都留市で遊べる場所はある? https:/...

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です