- 山梨県でバーベキューできる場所を探している
- 子どもや家族連れをで山梨でバーベキューを考えている
- 飽きたり遊んだりできる場所もあるバーベキュー場を探している
- BBQを企画しているけど、子ども達が十分に遊べて安全な場所ってどこだろう?
とお悩みの方へ、BBQグッズをお持ちなら、桂川ウェルネスパークのBBQ場がおすすめです。
理由は、桂川ウェルネスパークのBBQ場は現在コロナ対策の観点からレンタルセットの貸し出しを停止しているため、道具を持っていること、または桂川ウェルネスパークのBBQセットを購入することが必要になります。
BBQ場の自体の利用は無料のため、道具を一式持っていると最低限の出費で済みます。
また、桂川ウェルネスパークのBBQ場は、見通しが良く遊ぶ場所が充実していて、子連れで楽しく1日を過ごすことができます。
この記事では
- 桂川ウェルネスパークの子連れBBQの様子
- 当日に助かった準備
- 遊具がなくても楽しかった実際の様子
- BBQ場の基本情報
を紹介しています。
この記事を読めば子連れで安心して桂川ウェルネスパークでBBQを楽しむことができます。
桂川ウェルネスパークの子連れBBQ(バーベキュー)の様子

桂川ウェルネスパークのBBQ場は2022年は「3月20日~11月30日」まで利用が可能でした。
0歳~4歳がいる、3家族で利用したので利用した流れや当日の利用の様子をご紹介します。
利用には事前の予約が必要
桂川ウェルネスパークのBBQ場は予約が必要です。
予約方法は、電話(0554-20-3080)または桂川ウェルネスパークに直接伺う方法の2つになります。
予約開始は利用予定日の3か月前から先着順です。空きがある場合は当日でも利用できる場合があります。
当日の流れ
当日は10時半に管理事務所へ伺い、名前と電話番号と住所を記載して検温後、「利用サイト番号」の札を頂きました。
終了後このカードは返却します。受付を済ましたら、バーベキュー場の方の駐車場へ移動させました。
駐車場からは少し距離があるのでアウトドアワゴンの使用がおすすめです。アウトドアワゴンがあると多くの荷物を運びやすい為、便利です。

バーベキュー場は区画が分かれているタイプで他のお客様と距離が取れます。今回は3家族で利用したので1番と2番を借りました。
1番と2番の間にBBQ用のコンロを置いて、机の上では子ども用の焼きそばを作りました。
5歳以下の子どもたちは、机で食べるのは高さが難しかったため、大人チームは机の上で食べて、子どもチームはワンタッチテントの中で食事をしました。
区画の前の芝生の上にワンタッチテントを設置して、子どもたちはテントの中でピクニック気分で楽しんでいました。
屋根の下にあるのはシンプルな机とイスのみ、網やコンロなどの道具や食材は全部持参しました。
屋根が布っぽい(タープっぽい感じ)ので、悪天候だと厳しかったように思います。当日は晴れて助かりました。
私達はキャンプがが趣味の為、道具や食材は自分たちで道具や食材を用意しました。レンタルスペースは無料で借りられるため、最低限の費用で済み助かりました。
当日に助かった準備
調理器具
3家族で分担して、焼きそばとお肉を焼いて楽しみました。下ごしらえは分担して行ったので包丁やまな板は持っていきませんでした。
アウトワゴン
ワンタッチテント
ワンタッチテントのままでは下に石などがあると痛いので、インナーマットを敷くことをおすすめします。
机と椅子
当初机の上で皆で食べる予定だったんですが、机が高かったこともあり子どもチームはワンタッチテントの中で食べるように変更しました。
クーラーボックスを多く持って行ってたので代用したんですが、皆で食べられる机を持参すれば良かったなあというのが反省点でした。
椅子はベンチのような形で背もたれがないため、ゆったりしたい方は自分の椅子を持っていくのがおすすめです。
人数が居れば、それだけお皿のスペースが必要なので、子ども用に使える机を持参すればよかったなと思いました。次回は検討しようと思います。大人は立ちながら話したり、順番に子どもと遊んだので椅子は今回は使用しませんでした。
着替え
私が利用した時は天候が悪い日が続いていて、少し芝生が濡れていました。
子どもたちの靴下やお尻がびしょびしょになっていました。秋頃から寒くなるため、乾きが悪くなるので着替えはあると安心です。
日当たりが悪くなる時間帯は寒かったので大人も羽織るものがあると便利です。
バーベキュー場は遊具がない、我が家の遊び方
他のエリアには大きなアスレチック遊具があります。

バーベキューエリアには何もないので「子どもたちが飽きるのではないか?」と心配だったんですが、結局この日は遊具のエリアに行く時間がないくらい十分に遊べました。
自然がいっぱいで十分に遊べたのと、事前に持って行った玩具が役に立ったので紹介します。
自然で遊ぶ

入り口のすぐ左手にはどんぐりがたくさん落ちていました。昆虫や鳥などの生き物は見つけられませんでした。

子どもたちは走り回れるスペースに大喜び、登ったり下りたり、滑り台みたいにしたり大興奮でした。
この向こうは受付の前にあった遊具の方へ繋がる茜橋への道があるんですが、柵の下は高さがあるので見通しが良くても子どもだけで遊ばせるのは危険なので注意が必要です。
3家族で行ったというのもありますが、子どもたちは走り回り体を動かして遊ぶことができました。
持ってきた玩具で遊ぶ
それぞれの家庭で持ってきた玩具は、柔らかいボールとしゃぼん玉ぐらいでした。
1日いたんですが、ほとんど走り回っていた印象です。
桂川ウェルネスパークのBBQ場の基本情報
住所 | 〒409-0502 山梨県大月市富浜町鳥沢8438 |
---|---|
電話番号 | 0554-20-3080 |
利用スペース | グループ2サイトまで、全部で10サイト |
予約 | 電話もしくは桂川ウェルネスパーク受付 (9時~17時まで) |
利用可能日 | 3月の第3土曜日から11月30日まで |
利用可能時間 | 10時~14時
東ゾーンの駐車場は9時~16時30分まで |
利用料金 | 無料
(事前に管理事務所の予約申込が必要) |
レンタル | 現在はコロナ対策で レンタルはなし、販売のみ |
オムツ替え | BBQ場にあり(女性のトイレのみ設置) |
授乳スペース | 受付の方にあります |
HP | 公式HP |
まとめ:見通しがよく広い、道具が事前にOKなら安心
桂川ウェルネスパークのBBQ場を利用して良かったのは、とにかく見通しがよく子ども達の危険が少なかったことです。3家族で遊び、年齢層も0歳~5歳と広かったので迷子や怪我に繋がらない場所を選ぶ必要がありましたが無事に遊ぶことができました。
- 桂川ウェルネスパークはBBQスペースを借りるのが無料
- レンタルは中止中、持ち込み可、BBQセットの販売はある
- 見通しが良く遊ぶ安心して遊べる
- イベントが多いため、遊びの選択肢がある
- アスレチック遊具あるため、飽きても安心
時間が足りないぐらい体を動かして遊べてとても楽しかったです。